〜行政書士松田聡事務所からのお知らせ〜

★青いぽすと「松田聡の本気(マジ)談」毎月掲載!


★“心の代書屋”かわら版のご登録はホームページから!解除も可能ですのでお気軽にご登録下さい。


★フェイスブックもやっています。


★ツイッターもやっています。

成長を見届ける

JUGEMテーマ:日記・一般

 

 

このブログを書き始めたのは、2006年5月頃だったはずです。今から10年前に遡ります。ということは、私は42歳ですか。若かったなぁ。子供達は長女が高校1年生、二女が中学2年生、三女が3歳でした。そんなに経過していたのかと改めて実感しています。

その子供達も成人を迎え結婚し子供を3人出産、二女は今年就職、三女が中学1年生になりました。

 

その三女が今日学校での部活動のコンクールがあり見事全道大会へ出場することが出来ました。長女は素晴らしい指導者からのご指導もあり小学5年生から高校3年生までの8年間を連続して全道大会へ行くことが出来たのです。その長女の後を追い小学生から始めました。小学校の時は、指導に当たっていた先生が途中で放棄するという前代未聞の状況になり、随分と悩み困ったものでした。

 

この事態には随分と私自身悩みました。本当に眠れぬ日が続きました。子供が可哀そうではあったものの、学校は見方を代えるといわゆる密室状態ですから、子供がいくら訴えたとしても、先生であるという権力で握りつぶされたことも随分とあったはずです。当時の小学生たちは今日のコンクールに出場していました。結果は、残念な結果でしたが、出場できたことが何よりも嬉しかったに違いありません。

 

そんな中、その子供達は我が家の三女に来年はという希望にあふれた声を掛けてくれたようです。子供は、大人の行動をしっかりと見ているものです。大人は大丈夫だと思っていても、それこそ侮れません。しっかりと細かいことまで見ています。いくら親や大人があれやこれやと言ったとしても、納得しなければ素直に飲み込みません。その納得しない状況を力づくで抑えつけようとするのが大人です。子供は、何があってもしっかりと成長するものです。

 

二女はといえば、小学3年生からバレーボールを始め、指導に当たって下さった先生は、本気で子供の成長を願い、コート内では蹴りが入るくらいでした。一見、あんなに厳しい練習でありながら、辞めると言った子供は皆無でした。親がいようと誰がいようと先生はすっかり子供たちの中に入りきり練習に打ち込んでいました。

 

体育館が使えないときは、近所の公園で軍手を履かせてのレシーブ練習です。練習が終わると、先生の表情は一変して優しいおじいちゃんの顔に戻るのでした。その成果あってか、小学生のうちから全道大会へ幾度も行き、中学に入るとやはり素晴らしい指導者のおかげで全道大会へ、そして高校でも全道大会へ、大学を卒業するまでバレーボールに明け暮れていました。

 

それまで、本当にいろいろあったと今になって話しており、そのことを三女に話し伝えて「もっともっと苦労しろ」と言っているようです。その大変さを乗り越えて今があるようです。子供の世界で自力で解決することを育んだに違いありません。

 

それをどんなことにも手を貸し、あるいは子供を超えて声を出すようなことになると子供自身の立場も何もあったものではありません。親として時には忍耐かもしれませんが、自分の子供を見守る姿勢こそが大切なような気がします。私も、親としての年齢は26歳を迎えようとしています。まだまだ若いわけです。子供と一緒に学び成長出来たらよいでしょうね。

 

 


コメント
コメントする








   

 

profile

profilephoto 書いた記事数:2773 最後に更新した日:2021/05/09

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

 

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

recommend

links

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

 


ジオターゲティング