★青いぽすと「松田聡の本気(マジ)談」毎月掲載!
★“心の代書屋”かわら版のご登録はホームページから!解除も可能ですのでお気軽にご登録下さい。
★フェイスブックもやっています。
★ツイッターもやっています。@koko_matsudaさんをフォロー
★青いぽすと「松田聡の本気(マジ)談」毎月掲載!
★“心の代書屋”かわら版のご登録はホームページから!解除も可能ですのでお気軽にご登録下さい。
★フェイスブックもやっています。
★ツイッターもやっています。@koko_matsudaさんをフォロー
JUGEMテーマ:日記・一般
先週、久しぶりに広島へ出張してきました。広島市内は、当然、県庁所在地ということもあり活気づいているように思われ、市電の利用者は函館の比ではなく、車社会と思えば、どうもそうではなく電車社会といえそうです。広島市内に宿泊し、その晩、一人でホテルの近所にある料理店へ行ってみると、そこにも地元客がわんさと訪れていたのです。地元民がしっかりと根付いている証なのでしょう。それは、どこを歩いても地域を愛してやまない地元民の姿があり、どこか羨ましい気持ちで眺めていた自分がいたのです。
広島の翌日は、尾道へ行き、久しぶりに旧知の知人と再会を果たし、元気な姿を見ることが出来ホッとしたのです。また、尾道へ行くと必ず顔を出す海鮮料理のお店も混雑を極めていたのですが、ママは席を調整してくださり、そのお気遣いにはどこか心が痛くなるほどの歓迎を受けたのでした。それはそれは、有り難い瞬間でした。
今、尾道は箱庭的都市という呼び名で、古くからの歴史的な遺産を今でもこよなく地元民の皆様が愛してやまない街として、活気づいているようです。事実、尾道駅へ降り立ったとき、以前の駅舎が解体されていることを知らず、仮駅舎から出てきたのですが、聞けば、JR西日本が全ての費用負担によって建て替え工事が行われているとのことでした。
北海道では考えられないことが、実際に起きており、いかに、各町を大切にしているかを垣間見たような気がしました。そこには、人が集まり、地元の市民も何かしらの活動を積極的に行い、街全体のうねりを感じることが出来ました。古くからのものを大切にし、新たなものを受け容れつつ、そもそもの文化を発展させるような、そんな動きではないかと思い、街中を短時間ではありましたが、歩いてきました。
人を大切にし、街を大切にし、お互いを尊重し、という気風がそこには備わっているのかもしれません。隣の芝生は綺麗に見えるとの比喩がありますが、果たして、それはどうなのだろうと思います。現在、高齢化社会の波が押し寄せていますが、高齢者だって、当たり前の人なのであって、全てが弱者とは言えないはずです。
今こそ、お互いを敬い尊ぶという、人権尊重の考え方こそ、必要不可欠というよりも当たり前に備わっていなければならないと自戒しながら、函館に戻ってきました。もっともっと、それぞれが自分のカラーを自信持って打ち出して、それを自分以外の方が受け容れるような街になればどんなにか犯罪等々が減るのではと思うのです。
毎日、事務所には様々な相談ごとが持ち込まれますが、年々、難しい内容の話題が増えつつあります。しかし、難しい内容の大半は人と人との関係が円滑になっていれば、難しいという言葉を用いなくて済むのです。明日も、朝から予定が埋まっています。日々、出会う様々な事象から学び得ることがあるという視点でさらに探ってゆきます。
JUGEMテーマ:日記・一般
明日から事務所は15日までお盆休みですが、明日から土曜日まで出張です。そして、来週は17日から19日まで出張となりますが、事務所にはスタッフがいるのでご心配なく・・・。
それにしても様々な案件が重なり合い、頭の整理がつかない状況です。しかし、明日からの出張で少しは整理がつきそうな予感です。
そして、来月は1日、2日と連続して市内の中学生が職業体験のため事務所にやってきます。9月、10月もすでに予定が入ってきています。また、近々大々的に弁護士の監修を受けて地域にあることを手掛けてゆきます。これも楽しみです。乞うご期待を・・・ということで、今日は短めにブログを終えて、明日の出張に備えます。
今日もお疲れ様でした。
今日は、行政書士業務の醍醐味を実感した一日でした。
ひとつは、文書により人の心を動かす醍醐味。
ひとつは、事実証明書作成の前提の調査業務の醍醐味。
ひとつは、お客様からハグして欲しいと言われるくらいのお仕事が出来た醍醐味。
ひとつは、得意としている風俗許可に関し追い風を感じられた醍醐味。これは世の動静を見ていると必ずやこうなるであろうという予測が的中したのです。
朝一番で、森町のお客様を訪ね、昔々のお話を想い出してもらいながら、いくつか現れた点を徐々に結び付け、それがようやく線に繋がろうとしていることを図書館へ行き調査し、さらに役場での関係各所を調査し、そして関係法令が施行された年次を確認しながら、ある事実の根拠づけを行ってゆきました。土地の地歴こそあることを物語ってくれるのです。
北海道は開拓されてから本州に比べるとずっとずっと歴史が浅く、当時から現在に至るまでの道筋を探るため、土地の地歴を調査することである手がかりがつかめてきます。その手がかりを探るべく、まだまだ調査を深めなければなりませんが、次の調査の端緒を今日は見出すことが出来ました。地道ではありますが、最後はお客様が安心してくださることを想い描き、調査を続けます。
明日も、非常にタイトな時間割ですが、朝一番で福祉施設を訪問し、それが済んだら森町へ向かい、すぐさま戻って、午後一番で広告デザイナーとの打ち合わせ、そして、継続した事業計画書の見直し作業、それが終わったら夕方から講演をしてきます。講演依頼があったある団体から懇親会のお誘いがあるので、バッチリアピールしてきます。何せ、道内からたくさんの方々がお集まりになるので、このご縁を今後も何かしらのキャッチボールが出来ることを望み、お話をさせていただきます。
今日は、お仕事から新たなお仕事の在り方を学んだ一日でした。明日も本気です。そうだ、青いぽすとのマジ談をご覧くださいね。
拙いブログですが、読んでいただいている皆様に感謝申し上げます。
JUGEMテーマ:日記・一般
昨日から今日にかけ、ある行政書士がやってきました。業務はまだまだこれからとのこと。明るく元気な人物です。謙虚な姿勢が好感を呼びます。事務所に来るなり驚いていました。何故なら、書類の山とやることだらけであることを目にしたからでしょう。現在、手掛けていることは相続は同時並行で数件、明日も新規で受託します。
さらに、任意後見契約、遺言など複数件、許認可案件が数件、不動産等財産調査などの調査案件が複数件、講義やセミナーは明日の夕方から月内に2回行わなければなりません。今日、会社設立と何件かの相続登記が完了し、司法書士から書類を頂いてきました。会社があがったので、いよいよ政策公庫に事業計画書の持ち込みです。
こんあ状態を目にしたのですから、焦りよりも驚きの方が大きかったのでしょう。今日は内業に専念し、創業計画書を完成させました。夕方にお客様を訪ねて計画書内容の確認作業に入ってもらいました。私自身、事務所を開業する当初は、何度となくブログでも書いていますが、行政書士業務のイロハについて教えを乞うことが出来ぬかとあれやこれやと頭を悩ましましたが、どうすることも、どうにもならず、だったら自らやるしかないと心に決めました。
お手本も無い、経営知識も無い、金も無い、無い無いづくしの中でのスタートでした。安易に先輩行政書士に飛び込む自身も無く、とにかく自分でやるしかありませんでした。もちろん、金銭的な不安は常につきまといました。しかし、自分でやると決めた以上やるだけですから、そこに集中しました。もちろん、開業当初からいてくれたスタッフの存在は大きかったのです。
開業当初から補助者がいると周囲から怪訝そうな見方をされたこともありました。けれども、最初から事務所を借りて、スタッフを雇い、個人事業ではあるものの給与制として今もそのスタンスは変えていません。これは、自分の性格を十分に知るが故のやり方です。人間の心理として裕福な時は気が大きくなりやすくなるものです。だからこそ、締めなければなりません。
また、最初からスケールを大きく持つことで見方も大きくなるものです。今、会社を設立した役員さんたちもこれからの事業に対し意気込みを伝えてくれます。その意気込みの源をしっかりと書き留めて、それが会社や経営の理念になるものです。その本気さ意気込みがこれからの事業遂行の気概となって、多くの皆様に貢献してゆくはずです。
それを、どのように数値化してゆくかを将来像をカラー写真の如く想像し、具体的な行動指針を策定し、それに基づいた事業遂行によりどれだけの売り上げに繋がるか。さらに、原価は?販管費は?利益は?想定する売り上げの推移は?返済額は?減価償却費は?など、思い付きで書いていますが、今後、自分の事業がどのように推移してゆくのかをカラーで想像してゆくことが肝要です。
私自身、数年前に公庫から融資を受けました。創業ではなかったものの事業契約書を準備して意気揚々と持ち込んだのですが、それら書面は一切見られることなく、融資申込書と申告書と印鑑証明書くらいですぐに実行されました。その後、もう一度融資を受けたのですが、あっさりOKとなり今は返済をしている最中です。今度は、会社の設備資金を融資してもらうかもしれません。
今後、マイナンバーとなり、税金、銀行、社会保険など大きく変わることが出てくるでしょう。融資の在り方も今までとは大きく変わるはずです。どう変わったとしても融資を受ける際の強みをしっかりと構築しておく必要があるはずです。答えはただ一つです。その答えを自ら見出さなければ、本来が見えてきません。昨日、やってきた行政書士にはこのようなことをお話しさせていただきました。我々は・・・単なる手続き屋ではない・・・と。
JUGEMテーマ:日記・一般
今週も気づけば土曜日に突入しました。車のオイル交換ランプも点灯し、今週内だけでどのくらい走行したかわかりません。あと少しでオドメーターは11万キロに入ろうとしています。昨年一回目の車検を受けたところですが・・・もう少し時間的余裕があれば、明日からの出張は車で行きたいくらいです。
明日は横浜市内を何カ所か回り、お客様にお会いできればと思っています。明後日は、東京駅で待ち合わせが決まっています。今回もタイトな時間ですが、何とか良い結果に繋がればと思っています。今月、二度目の東京です。出張準備もまだ出来ていませんが、これから早速取り掛かります。
今日は・・・本当に心が疲弊してしまいました。けれども、私自身は大したことはありません。何事も、最後は自分次第ですから。やはり、そこには将来のビジョンが形成されていることが不可避でしょう。沸々としたビジョンがあれば、そこに向けて今徹底してやらなければならぬことが明確になるはずです。そう信じて事務所開業から進んできました。明日も、本気になって横浜でも頑張ってきます。